水琴窟– category –
-
水琴窟
水琴窟 47
-
水琴窟
水琴窟 32
-
水琴窟
水琴窟 59
問 一神教のみでは 答 世界の宗教は、一神教優位になって居ます。このまま、一神教のみが優位になって、一神教のみの世界に成れば、人類は、滅亡する恐れがあると説き続けて来ました。 此処に、二尊教と言う宗教があることを、是非、世界に訴えねばならな... -
水琴窟
水琴窟 58
問、諸仏と言う事について、 答、諸仏と言う事について、考えることが在ります。其れは、宮城選集を頂いて居て教えられたことです。 『仏教では諸仏と言う事が説かれます。一神教の場合、正と邪の二極に分かれる世界観になります。そして、正か邪かのどち... -
水琴窟
水琴窟 57
問、 深層意識 答、 私は、偶々。大谷派の寺院に生まれました。その為、子供の時から仏法を聞かねばならないと言う事は心得て居ました。今思い返して見れば、其れは、よくよく、宿善に恵まれて居た結果でありました。 父も、母も、仏法の志は篤い人でありま... -
水琴窟
水琴窟 56
問、 往生みたびになりぬるに答、法然上人の和讃に、 命終その期ちかづきて 本師源空のたまわく 往生みたびになりぬるに このたびことにとげやすし『往生みたびになりぬるに 』と言われる意味が判らなかったのですが、往生成仏を果たし遂げる爲に... -
水琴窟
水琴窟 1
問い 仏教の教えを聞いて、そんな古い教え、いったい何かの役に立つの ?。答え 仏教の教えは、釈迦から始まると言われていますが、実はもっともっと古い時代から伝えられていたものです。 神話は、文字のない時代、長老から若者へと語り継がれてき... -
水琴窟
水琴窟 目次
-
水琴窟
水琴窟 20
水琴窟 二十 問、仏像を拝む意味 Ⅱ 答、善導は観経疏に『応心即現』と言いました。『心』とは人間の心の底に隠れている。『真実に遇いたい』と言う『人間至奥の要求』であると云いました。如来は此の『心』に応えて『東域に影臨す』と言われます。 『そ... -
水琴窟
水琴窟 21
水琴窟 二十一 問、偶像崇拝とは (前号より続く) 答、宗教堕落の姿に偶像崇拝の問題があります。偶像崇拝と言う言葉には、誤解を生む欠点がありますが、此の言葉が定着して長い年月が経ちますので、今、別の言葉を見出すことが困難になりました。其の為...